法人概要
昭和34年6月、元村長阿部吉郎宅の一部を開放し、私立谷内幼児園を創立。阿部安子 園長となり、園児42名、保母3名にて無認可ながら、村内唯一の幼児教育施設として発足。
その後、村内各部落よりバス利用の通園児もあり、昭和40年頃は園児98名に達し、自宅の半分を開放した。
昭和40年から45年の間に村内には公立の幼稚園が3ヵ所設置され、同時に当園から 60名の園児が移行された。 したがって、当園には幼稚園就園以前の年齢児のみが残留することになり、阿部安子は、当部落の公立はせがわ幼稚園初代主任教諭となり、谷内幼児園は阿部吉郎が代理園長、保育士、保育士助手2名にて30名を守り存続を図っていた。
昭和51年3月31日、社会福祉法人 八幡平愛慈会を創立(申請者:阿部安子)、認可を得て理事長に阿部隆之介就任。
昭和51年5月1日、同法人を経営主体とする定員30名の小規模保育園設置の認可を得て、阿部安子園長に任命され、谷内幼児園は杉の下保育園となる。
「杉の下」とは、園長宅の屋号をとり入れたものである。
昭和55年11月10日、国庫補助金、県整備資金借入の援助、創設者阿部安子寄付金等のもとに、現在地 鹿角市八幡平字谷内129番地1に鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建園舎1棟延面積228.75平方メートル完成。
昭和56年 1月 1日 杉の下保育園規模構造、変更認可
5月 1日 定員変更 (30人 → 40人)
昭和57年 10月16日 法人事務所移転登記
( 鹿角市八幡平字中川1→鹿角市八幡平字谷内129の1)
平成 3年 4月 1日 園長 阿部征郎就任
平成 6年 8月30日 理事長阿部隆之介急逝により
平成6年10月18日、阿部博明理事長に就任
平成 8年 2月 2日 建物一部増築
( 延面積228.75平方メートル→258.65平方メートル )
3月26日 定員45名に変更 (40人 → 45人)
平成11年 11月30日 建物一部増築
(延面積258.65平方メートル→305.36平方メートル)
平成16年 7月 1日 定員60名に変更 (45人 → 60人)
平成16年 7月13日 理事長 阿部征郎就任
平成17年 7月28日 建物一部増築
(延面積305.36平方メートル → 379.32平方メートル)
平成23年 7月 1日 園長 阿部清美就任
平成24年 4月 1日 定員50名に変更 (60人 → 50人)
理事長 阿部大助就任
平成25年 6月27日 建物一部増築
(延面積379.32平方メートル → 403.76平方メートル)
平成28年 4月 1日 保育所型認定こども園
八幡平なかよしセンター指定管理にて運営
平成28年 4月 1日 杉の下保育園 園長 阿部大助就任
八幡平なかよしセンター 園長 阿部 清美
平成29年 4月 1日 利用定員40名に変更(50人 → 40人)
平成31年 4月 1日 利用定員30名に変更(40人 → 30人)
令和 2年 3月31日 杉の下保育園 休園
令和 3年 4月 1日 杉の下保育園 廃止